サッカー考察 PR

【少年サッカー】点が取れない子の特徴|点を取るためにやるべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どのチームでも点を取るのは大体決まった子だと思います。

中でも本当に点を取る子はポジションに関係なく点を取ってしまうので不思議です。

ポジションが変わってセンターバックになったとしても点を取ってしまいます。

一方で点が取れない子はセンターフォワードをやっても点が取れません。

点が取れない子と点を取る子は何が違うのか考えてみました。

点が取れない子の特徴

決定機に絡めない

そもそも決定機に絡めないとシュートも打てないので点も取れません。

少年サッカーの決定機は大雑把に分けると3つあると思います。

3つの決定機
  • ドリブルで抜いてシュート
  • パスをもらってシュート
  • 相手エリアでボールを奪ってシュート

ポジションがディフェンスであればオフェンスに絡む機会が少ないので点が取れなくてもしょうがない部分はありますが、そうではない場合は3つの決定機に絡めない理由を考える必要があります。

  • ドリブルで抜けないなら、まずは一つ抜ける型(フェイント)を身に着けてみる。
  • パスがもらえないなら、もらえるスペースを探して動いてみる。
  • 相手エリアでボールを奪えないなら、奪うポイントを絞ってみる。

どれか一つでもトライ&エラーを繰り返して突き詰めていけばシュートできるチャンスは自ずと増えていくと思います。

1度でも点を取ることができれば子供にとって大きな自信になりますので、まず決定機に絡めるようになりたいところです。

自信がつけばドリブルで抜いてシュートしてみる、とか裏へ走ってパスをもらってシュートしてみる、とか自分でアイデアを持って貪欲にゴールを狙い始めるので見ていて楽しいです。

子供同士でも点を取る子は一目置かれるのでパスも回ってくるようになり、さらに決定機に絡めるようになる、と良いことづくめですね。

ちなみにウチの息子は最近はドリブルでシュートまで持っていけるようになりましたが、点を取っているのは大体相手エリアでボールを奪ってロングシュートするパターンです。

シュートの意識が低い

足元のスキルがあっても点を決めることが目的になってない子は多いと感じています。

ボールを持ったらまずパスできるところを探す(前を向いて運べばシュートが打てるのに)

サイドライン深くまでドリブルしてからセンタリングする(一人抜けばキーパーと1対1のチャンスなのに)

強豪チームに結構多い気がします。どうしてもコーチに言われたポジションの役割をただこなしているだけに見えてしまいます。(違ったらごめんなさい)

小学生のサッカーなんだからまずは自分でシュートまでもっていく、無理なら仲間と協力して崩すでいいんじゃないでしょうか。

サッカーの醍醐味はやっぱり点を取ることだと思うので。

シュート意識を高くするには「自分が点を取る」という考えを持つことに限ると思います。

あまり意識しすぎると周りが見えなくなってしまうので注意しないといけませんが、まず自分が決めるという考えはどの子も持つべきではないでしょうか。

息子は気合が入りすぎると周りが見えなくなります(汗)

シュートまでいけない

多くのチャンスに絡んでいるのに点が取れないという子、結構多いんじゃないでしょうか。

  • 打てば入る決定機なのにシュートがミートしない。
  • 絶好のパスをもらって決定機なのにトラップミスする。
  • キーパーと1対1なのにドリブルタッチが大きく、キーパーに取られる。

ミスの原因は心理的なものと技術的なものがあると思います。(または両方)

心理的なものは緊張や力の入りすぎが原因なのでミスを責められずにチャレンジできる環境であれば解決できると思います。

大多数のチームは子供のチャレンジを褒めるチームだと思いますが、たまにミスを叱責するコーチも見かけます。正直ミスを責める行為はやめていただきたいです。

技術的なものは練習あるのみ、ですね。

チャンスをきちんとものにするには「止める・蹴る」の技術が絶対必要だと思います。

止める・蹴るの練習には壁打ちリバウンダーがおすすめです。息子もかなり上達しました。

壁打ちリバウンダーでサッカースキルアップ|1年使ってみた感想壁打ちリバウンダーというスポーツ用品をご存知でしょうか? 学校や公園などによくあるコンクリートの壁打ちがいつでもどこでも手軽にでき...

点を取る子の特徴

これまでに出会った点を取る子についても少し触れておこうと思います。

常にシュートを意識している

まずコレだと思います。どの子も隙があれば必ずシュートを狙ってきます。

上手い子はシュート一辺倒ではなく、チャンスの時のシュートとパスの判断が絶妙なので決定機を逃すことが少ないです。

シュート意識も個人の範疇ではなくチームの誰がどこでフィニッシュするかまで意識してプレーしているように思えます。

ボールを持っていない時(オフザボール)の動きが上手い

とにかくボールに触れる回数が多く、その子にボールが集まってきます。

味方のパスコースに頻繁に顔を出すのでオフザボールの動きが上手いんですね。

ボールに触る機会が増えれば決定機に絡む機会も増えるということです。

J下部に行った子はオフザボールの動きが抜群でした。

J下部にスカウト/セレクションで合格した子が持つ能力始めにお伝えしておくと、息子のことでも無ければ息子チームのことでもありません。 息子がこれまでサッカーしてきた中で幸運にも出会えた...

決定力(止める・蹴るスキル)がある

チャンスに確実にトラップしてシュートをコントロールできる決定力があります。

一瞬のチャンスをものにするための止める・蹴るの技術は本当に大切なんだなと思います。

点を取るための武器を作る

決定機に絡む、止める・蹴るのスキルアップすることはもちろん大事ですが、自分の得意なプレーを武器にしていくことも同じくらい大事だと思います。

  • キック力のある子であればエリア外からのワントラップシュートやダイレクトシュートを練習し、ロングシュートを自分の武器にする。
  • 足の速い子はワンタッチ裏抜けドリブルの練習をし、速攻を自分の武器にする。
  • ディフェンスが得意な子は前線のプレスのかけ方を練習し、カウンターを自分の武器にする。

他にもあると思いますが、何か自分だけの武器を身に着けた子は一気に伸びるきっかけになると思います。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。アイコンクリックいただけると励みになります。